韓國撮影旅行1(2004年5月13日~17日)


5月13日(木)
羽田空港 11:00発 --> 金浦空港 13:25着 (JL8831便)
金浦空港駅 --> 淸凉里駅(チョンニャンニ駅)(地下鉄5号線-->1号線)
淸凉里駅 15:30 発 --> 江村駅(カンチョン駅)17:25 着 (ムグンファ号 約370円)
江村駅 --> カジョンニ(民宿の車で約25分)
カジョンニ泊 (民宿: ホスワトンナム)
5月14日(金) (曇り時々晴れ)
カジョンニ (8:30発) --> パガリ方面 --> カジョンニ(15:00戻り) (全て徒歩)
カジョンニ (17:00 発) --> 江村(カンチョン) --> カジョンニ(19:00戻り) (權 明相氏の車で)
カジョンニ泊 (民宿: ホスワトンナム)
5月15日(土) (曇り->雨->曇り)
カジョンニ (9:00発) --> 江村 (民宿のご主人の車で送っていただく)
12:30 天候が不順なため撮影切上げ --> 江村駅 (徒歩)
江村駅 --> 春川駅( チュンチョン駅) (ムグンファ号)
春川駅 --> 春川世宗ホテル (タクシーで約10分)
春川市内散策 (タッカルビ通りなど)
春川泊 (春川世宗ホテル)
5月16日(日) (曇り->晴れ->曇り)
ホテル周辺を散策 (冬のソナタの舞台など)
晴れ間が出てきたので、予定を変更して、再度、タクシーで江村へ (約2000円)
9:30 江村着
13:30 アカボシウスバシロは見ることができないまま撮影切上げ --> 江村駅 (徒歩)
ソウル行きの列車は17時台まで満席のため、切符を購入できず、仕方なくタクシーでソウル淸凉里駅へ (約9400円)
淸凉里駅 --> 鐘路3街(地下鉄) --> オリンピアホテル前 (市内バス)
晩は光化門周辺をぶらつく。 ホテル --> 光化門 (市内バス)
ソウル泊 (北岳パークホテル)
5月17日(月) (霧雨->曇り)
天候不順のため、北漢山近辺の散策は諦め、市内をぶらつく (荷物はコインロッカー) 。
光化門駅 --> 金浦空港 (地下鉄)
金浦空港 15:00発 --> 羽田空港 17:00着  (JL8832便)


2004年5月13日(木)



淸凉里駅

0405001s.jpg 0405002s.jpg 0405003s.jpg 0405004s.jpg 0405005s.jpg
淸凉里駅(国鉄)階段下 仁川国際空港--淸凉里駅間のリムジンバス 地下鉄淸凉里駅入口
0405006s.jpg 0405007s.jpg 0405008.jpg 0405009s.jpg 0405010s.jpg
淸凉里駅前広場 淸凉里駅入口階段 淸凉里駅前広場 淸凉里駅切符売り場、待合場所 淸凉里駅
パソコンとコインロッカー
0405011s.jpg
淸凉里駅ホーム



ムグンファ号車窓風景(淸凉里--江村)

0405012s.jpg 0405013s.jpg 0405014s.jpg 0405015s.jpg
加平(カピョン)駅 橋の向こうに見えるのが、多分、冬のソナタの南怡島(ナミソン)の並木



ホスワトンナムへ

江村駅には約5分遅れて到着しました。江村駅のホームはそのまま外につながっていて、ホームで駅員に切符を渡してそのまま外に歩いて行くという感じでした。淸凉里からの電話のときに民宿の方が迎えに来てくださるとのことだったので、車を探しましたが、思ったより人が多くごちゃごちゃしていたので、民宿の奥さんの携帯に電話をすると、迎えの人は駅の表に車を止めているということでした。表のバス通りに出ると耳に携帯電話をあてた人が歩いてきて、「タカシさんですか?」と日本語で聞いてきました。私が表に回わる間に、民宿の奥さんがすぐ連絡してくださったようです。迎えのヒョングンさんと簡単な挨拶(しかできない)を交わした後、案内されたバンに乗り込みました。写真のように青と橙の文字で「ホスワトンナム」と書かれていました。江村は学生たちが遊びに来るところということで、ある程度想像していたのですが、思っていた以上に派手でカラフルな町並みにビックリしました。しかし、ちょっと走ると、町並みは消え、落ちついた風景になりました。列車の到着予定時間でぎりぎり間に合うかと思っていた5番のバスが前を走っており、ほどなく追い越しましたが、1時間に1本あるかないかのバスなので、迎えに来ていただきとても助かりました。途中、ヒョングンさんがどこかへ携帯をかけ、私に代わるようにということだったので、何だろうと思ったら、ソウルに住むヒョングンさんの妹さんで、妹さんが少し日本語を話せるのでわざわざ連絡をとってくださったようです。
ホスワトンナムまでは駅から約17kmで、20分ちょっとで到着しました。この間、アカボシウスバシロチョウのいそうなところがあれば、翌日からの探索地の候補にしようと思っていたのですが、道沿いには頭に描いていた崖の風景はありませんでした。むしろ鉄道沿いに切り立った大きな崖が見られました。


0405016s.jpg
ホスワトンナムのバン(韓国風の発音ではベン)


ホスワトンナムに着くと、ホームページ(2021年時点HPがなくなっていました)の写真やビデオで見慣れていた奥さんが迎えてくださり、3階の部屋に荷物を置いた後、近くを案内してくださいました。歩きながら、いい香りといって、摘んだ花を渡されたりしました。ホスワトンナムは名前のように、湖畔に立った丸太小屋風(小屋にしては立派ですが)の本館と、そこから100mくらい離れたとても綺麗な別館1と丸太造りの別館2が湖畔沿いに並び、周りはすぐ山のとても静かな環境にあり、翌日からの撮影に期待がもてる場所でした。



モーターボート

6時過ぎにしては、まだまだ明るかったのですが、そろそろ夕飯かなと思っていたら、ヒョングンさんと若いチョンミョンさんがやってきて、本館の前につないであるボート場を案内してくださり、そのうち民宿の奥さん、奥さんの友人と5人でモーターボートに乗ることになりました。ヒョングンさんの操縦で川のように続く湖(そのまま行くと冬のソナタで有名な南怡島(ナミソン)や春川(チュンチョンの中心まで行けてしまうし、下流もずっと続いていて川という方が合っている感じです)を一気に飛ばして行き、帰りはふざけてボートを左右に揺らし、皆でムソウォヨ?(恐いですか?)などと笑っていました。恐くはありませんでしたが、服がビショビショになりました。モーターボートは初めてでしたが、風が気持ちよく、予想もしていなかったいきなりのイベントで、すっかり緊張がほぐれました。
そのあと夕飯かなと思っていたら、今度はヒョングンさんたちと釣り人(お客さんかと思ったら、どうもアルバイト?の人のようでした)の所へ行って成果をみたり...と、外をぶらぶらしていたのですが、そのうちだいぶ暗くなってから、1台の車がホスワトンナムへの道に入ってきました。ヒョングンさんからご主人と紹介されて挨拶を交わし、民宿へ戻りました。



夕食



2004年5月14日(金)



ホスワトンナムの朝

0405017s.jpg 0405018s.jpg 0405019s.jpg 0405020s.jpg 0405021s.jpg
ボート場 別館2 別館1(「土地」という大河ドラマで使われたそうです。)


0405022s.jpg 0405023s.jpg 0405024s.jpg 0405025s.jpg 0405026s.jpg
本館(3階がご主人夫妻の住居ですが、そこの部屋に泊めていただきました。)



カジョンニ --> パガムリ方面 --> カジョンニ所

0405027s.jpg 0405028s.jpg 0405029s.jpg 0405030s.jpg 0405031s.jpg
注意
光通信ケイブル埋設地域


0405033s.jpg 0405037s.jpg 0405062s.jpg 0405063s.jpg 0405067s.jpg
0405091s.jpg 0405092s.jpg 0405102s.jpg 0405124s.jpg 0405125s.jpg


0405126s.jpg 0405127s.jpg 0405128s.jpg 0405136s.jpg 0405139s.jpg
0405140s.jpg 0405141s.jpg 0405142s.jpg 0405143s.jpg 0405144s.jpg
ホスワトンナムの案内標識


0405147s.jpg 0405151s.jpg 0405152s.jpg 0405153s.jpg 0405154s.jpg
0405157s.jpg



權明相氏の案内で江村へ

0405167s.jpg





權明相氏との夕食




WORKSHOP?

0405168s.jpg 0405169s.jpg 0405170s.jpg 0405171s.jpg 0405172s.jpg
ヒョングンさん


0405173s.jpg 0405174s.jpg 0405175s.jpg 0405176s.jpg 0405177s.jpg
ご主人(ソウルで会社も経営されています) ソウルからの団体(会社の親睦旅行)
0405178s.jpg 0405179s.jpg 0405180s.jpg 0405181s.jpg 0405182s.jpg
カラオケコンテスト


0405183s.jpg 0405184s.jpg 0405185s.jpg 0405186s.jpg 0405187s.jpg
ヒョングンさんの隣が民宿の奥様(ご主人いわくここの社長)
0405188s.jpg 0405189s.jpg 0405190s.jpg 0405191s.jpg 0405192s.jpg
ダンスコンテスト


0405193s.jpg 0405194s.jpg 0405195s.jpg 0405196s.jpg 0405197s.jpg
何でしょう?
0405198s.jpg 0405199s.jpg 0405200s.jpg 0405201s.jpg 0405202s.jpg
右は女性です。




2004年5月15日()



翌朝

0405203s.jpg 0405204s.jpg 0405205s.jpg 0405206s.jpg 0405207s.jpg


0405208s.jpg 0405209s.jpg 0405210s.jpg 0405211s.jpg 0405212s.jpg
つわものどもが夢のあと


0405213s.jpg 0405214s.jpg 0405215s.jpg 0405216s.jpg 0405217s.jpg



ホスワトンナム出発

0405218s.jpg 0405219s.jpg 0405220s.jpg 0405221s.jpg
チョンミョンさんとヒョングンさん ご主人と奥様
サジャンニとサモニ





江村にて

0405222s.jpg 0405227s.jpg 0405228s.jpg 0405229s.jpg 0405232s.jpg
山頂下の崖まで登ってみるが、雨が降り出す。


0405233s.jpg 0405238s.jpg 0405247s.jpg 0405248s.jpg 0405249s.jpg





江村から春川市街へ

0405251s.jpg 0405252s.jpg 0405253s.jpg 0405254s.jpg 0405255s.jpg


0405256s.jpg 0405257s.jpg 0405258s.jpg 0405259s.jpg
江川駅ホームの落書き 春川駅 春川世宗ホテルの入口
「冬のソナタ」の曲が流れている



春川市内

0405260s.jpg 0405261s.jpg 0405262s.jpg 0405263s.jpg
チュンサンさんとユジンさんの待ち合わせ場所です。


2004年5月16日()



春川 -- 冬のソナタの撮影場所

0405264s.jpg 0405265s.jpg 0405266s.jpg 0405267s.jpg 0405268s.jpg
バウハウスという店の前で女性が見ているのは・・・


0405269s.jpg 0405270s.jpg 0405271s.jpg 0405272s.jpg 0405273s.jpg
ここがチュンサンの家です。 冬のソナタの第一話でユジンが駆け下りて来た階段です。


0405274s.jpg 0405275s.jpg 0405276s.jpg 0405277s.jpg
・・・だそうです。 かなり有名な女優・男優です。



再度江村へ

0405286s.jpg 0405297s.jpg
江村遊園地(といっても施設は怖い乗り物3つだけ)





ソウルへ

0405298s.jpg 0405299s.jpg
地下鉄を降りると景福宮。ここから市内バスで、北漢山麓のホテルへ。




2004年5月17日(月)