成田国際空港 18:20発予定(かなり遅れる) --> 仁川国際空港 21:15着(20分遅れ) (JL959便)7月17日(日) (午前:下は晴れ、山は霧、午後:山は曇り->霧雨、下は晴れ)
仁川国際空港 22:00発 --> 江南高速バスターミナル 23:15着(空港リムジン 6,500ウォン)
江凌(カンヌン)行き深夜高速バス最終便(23:30発)が売切れだったので、呼込みの江凌方面への乗合いタクシー?(8人乗りバン、1人50,000ウォン)に乗り込む。
1人だけ珍富(チンブ)ICで降ろしてもらう(1:30a.m.、距離約200Km、所要2時間)。
目の前のモーテルに泊まるか迷っていたところ、カラオケに来ていた人に声をかけられ、カラオケ部屋でしばらくビールなどご馳走になり、その後、宿泊(先に交渉しておいてくれたらしく、40,000ウォンのところ30,000ウォン)。
珍富泊(アリランモーテル)
モーテル 7:00発 --> 珍富バスターミナル(タクシー5分、3000ウォン)に帰りの時間を確認に行く。7月18日(月) (午前:晴れ、午後:晴れ)
そのまま、タクシーの運転手さんに頼んで、月精寺(ウォルチョンサ)の手前のマンウ民宿経由(荷物を預かってもらう)で上院寺(サンウォンサ)へ(約20km、20,000ウォンのところ、寄り道のお礼を兼ね25,000ウォン)。
上院寺の駐車場 --> 五臺山(オデサン)毘盧峰(ピロポン)山頂 --> 上院寺 --> 上院寺の駐車場 --> 月精寺まで約2kmのところまで歩いたところで、朝のタクシーに出会い、民宿の入り口までただで乗せてもらう。
民泊村泊 (マンウ民泊)
民宿 8:00発 --> 民宿のご主人に眞ゴゲ(ヂンゴゲ)休憩所まで送っていただく(約12km,約15分)。7月19日(火) (午前:晴れ、午後:晴れ)
老人峰(ノインポン)の登山道に少しだけ入る(約2時間撮影)。
眞ゴゲ休憩所 --> 写真、ビデオの撮影をしながら韓國自生植物園まで歩く(脇道へ寄り道をしながら、約6時間)。
韓國自生植物園(ドラマ「夏の香り」の撮影場所)に、午後4時半到着。1時間ちょっと撮影(閉園は午後6時)。
民宿まで徒歩(約2km,約30分)
民泊村泊 (マンウ民泊)
民宿 8:30発 --> 民宿の奥さんに韓國自生植物園(開園は9時 )まで送っていただく。7月20日(水) (晴れ)
前日時間が足りなかったので、前日に続き蝶の撮影(日本にいないタテハ類の他、ウスイロヒョウモンモドキ、フタスジチョウ、コムラサキなども撮影)
12:00 民宿の奥さんが車で迎えに来てくださり、民宿でスイカをごちそうになった後、出発。
民泊村 --> 珍富バスターミナル(市内バス1,130ウォン、約20分) 珍富バスターミナル 13:45発 --> 東ソウル(トンソウル)バスターミナル 16:00着(高速バス 11,600ウォン)
東ソウルバスターミナル --> フレンドホテル(タクシー約15,000ウォン)
南部ターミナル駅 --> 乙支路入口(ウルチロイプク)駅(地下鉄3号線 --> 2号線 900ウォン)。韓国観光公社で、メールチェック(インターネット使用無料)の後、パンフレット類を集める。食堂でのり巻を食べた後、教保文庫、永豊文庫など本屋を回る。
鐘閣(チョンガク)駅 --> 南部ターミナル駅(地下鉄1号線 --> 3号線 900ウォン)
ソウル泊 (フレンドホテル)
フレンドホテル 7:00チェックアウト
南部ターミナル駅 --> 淸凉里駅(チョンニャンニ)駅(地下鉄3号線 --> 1号線 900ウォン)
荷物を駅のコインロッカー(1,000ウォン)に入れ、朝食(マクドナルドのプルコギバーガー1,000ウォンと牛乳)。
淸凉里駅前 --> 光凌(クワンヌン)の国立樹木園(クンニップスモグォン)へ(タクシーで約36,000ウォンのところ、帰りにまとめて払うことに)
入園の係りの方の顔に見覚えが...偶然にも、「韓國の蝶」の著者の一人である孫正達氏。
見学の後、タクシーの運転手さんもいっしょに孫正達氏のお宅で、飼育中の蝶や標本を見せていただく(ちょっと早い昼休み?)。
光凌 --> 淸凉里駅 (行きと孫氏宅往復と併せて、85,000ウォン払う。往復2時間のハングル個人レッスン代もと思ったものの、残りのウォンはコインロッカーの中で払えず。)
淸凉里駅 14:05発 --> 仁川国際空港 (空港バス7,000ウォン、渋滞のため約1時間半)。
仁川国際空港 17:55発 --> 成田国際空港 20:20着 (JL954便)
2005年7月17日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラマ「私の名前はキムサムスン」、浄水器は水とお湯が出ます。 | オンドル部屋です。 | ペナンヨヘン(リュックの貧乏旅行)。 | まあまあの部屋ですね。 |
![]() |
||||
洗面室 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
案内地図 | 五臺山寂滅宝宮、上院寺で、皆さん幸福になってください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道の右上方に上院寺 | (左)寂滅宝宮、(右)書店、上院寺、茶店 | カメバノヒキオコシ(オオゴマシジミの食草) | ピロポン山頂まで、2.7km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リス(シマリス) Tamias sibiricus |
寂滅宝宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芝生出入禁止 | 韓国語では「タランチュィ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズナラ | チンダルレ(韓国語) ツツジ(日本語) |
ピロボンのピークまで、1.1km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピロボンのピークまで、0.5km | 韓国の人たちはキュウリをかじりながら登っている(もらったのを食べ終わる直前撮影)。 | ピロボンのピークまで、0.2km | 五臺山(オデサン)毘盧峰(ピロポン)海抜1,563m |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ここは樹木群落保護事業を施行している場所です。」「樹木はどんな木でしょうか?」 | 寂滅宝宮(帰路) | 一番左のおばさんだけ、立って跪いて立ってを繰り返す願かけをしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寂滅宝宮 Jeokmyeolbogoong チョンミョルポグン |
登りで屋根葺の銅板の寄進(2万ウォン)を薦められたので急いで通過。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
こんなところに公衆電話(皆、携帯電話をもっているのに)。 | カメバノヒキオコシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茶店裏側 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清涼禅茶 | 上院寺(サンウォンサ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賽銭箱というか賽銭の建物? | カエル型スピーカー(音楽ごとビデオで撮ろうとしたら霧雨の湿気で故障) | これもスピーカー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上院寺バス停の喫茶 |
![]() |
||||
上院寺-珍富ターミナル間の市内バス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渓谷水保護 谷を流れる水がきれいであるように保護しよう。・・・オデ山国立公園事務所長 |
珍富21km 月精寺7km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上院(サンウォン)橋 | 自然休息年制区間 出入禁止 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
墜落注意 | 落石注意 | 蓮華(はすの花)橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トンピゴル野営場 | 野生動物(リス) 移動通路 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ご主人夫妻と同じフロアのオンドル部屋を使わせてもらいました。 | テレビはちょっと旧式。 | テレビとタオル掛けだけのすっきりした部屋でした。 |
2005年7月18日(月) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マンウ民泊全景 民宿の名前はご主人のお父さんの「マン」の字とご主人の「ウ」の字の組合せだそうです。 |
マンウ食堂の方は休業中だったので、外に食べに行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マンウ民泊・食堂 (ワンルーム式) |
キョンナム(慶南?)食堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民泊村バス停 | 珍富発東ソウル行き、東ソウル発珍富行き、珍富発広凌行きの運行時間表です。 | 山水明山 山菜専門店 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民泊村ミニシュポ(ミニスーパー) | ちょっと興味はあったのですが、入りませんでした。 | キョンナム食堂 広い食堂に一人きり(晩2回、朝2回とも) |
営業は、朝7時からです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペーパーナプキンと栓抜きは柱に掛かっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝食のテンジャンチゲ(7,000ウォン)。この後、目玉焼きも来る。 | ムクゲ(韓國の国花ムグンファ) | コマツナギ(ミヤマシジミの食草) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平昌郡観光案内図 | 老人峰3.9km 小金剛13.5km 東臺山1.7km |
江凌(カンヌン)市との境 | この看板の裏は、「夏の香り」第1話でチャンミとヘウォンが駐車したところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眞ゴゲ売票所 | 「夏の香り」のあの場所にちょっと似ているような... |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「夏の香り」第1話で、駐車後、登って行ったのはこの道。 | 眞ゴゲ頂上憩の場休憩所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上り坂車路(登坂車線)終わり | 古朝鮮の伝説と関係あるのか?? | 滑り注意 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
危険前方100m 急カーブ絶対緩速 |
出入禁止区域 無断出入時自然公園法第28条に依拠過(怠)料50万ウォン賦課 |
ここから眞ゴゲ頂上休憩所300M |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前方100m地点 生態移動通路 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野生動物が通過しています! 生態移動通路 |
2等水準点 | 水準点 高さ(標高、海抜)の概念図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
農場関係者外観光客及び一般人絶対出入禁止 -眞ゴゲ農場主人(敬)白- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
漢字とローマ字が書いてあります。 | 珍富(チンブ)15km、五臺山(オデサン)9km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蜂蜜販売、売店 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐点1.5km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渓谷水保護 | ホテルオデ山2.4km (リゾートホテルなので高いです。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
五台山国立公園の公園事務所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「夏の香り」のミヌ(ソン・スンホン)の実家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
触らないでください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トクサ(砥草) Equisetum hyemale |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残念ながら「夏の香り」のピンクの花は時期遅れ | ヘウォン(ソン・イェジン)が星を見上げたテーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珍富初等学校 月精寺分校場 |
ソウル食堂 |
![]() |
![]() |
|||
山菜ピビンパッの定食が6000ウォンで、ビールが4000ウォン。観光地なのでビールは高いです。 |